先日、前期生徒会執行部 役員候補 立会演説会と投票が行われました。
それぞれの候補者は、「第三中学校をより良い学校にしたい」と、
自分たちの思いをしっかりと発表しました。
演説が終わると大きな拍手をする生徒の姿があり、
三中生の素晴らしさをあらためて感じました。
先日、前期生徒会執行部 役員候補 立会演説会と投票が行われました。
それぞれの候補者は、「第三中学校をより良い学校にしたい」と、
自分たちの思いをしっかりと発表しました。
演説が終わると大きな拍手をする生徒の姿があり、
三中生の素晴らしさをあらためて感じました。
13日(水)、第39回卒業証書授与式が行われました。
255名の卒業生は、担任の先生から一人一人名前を呼ばれて、校長先生から卒業証書を授与されました。
送辞、答辞、卒業生の歌など、どれもすばらしいものでした。
最後は、在校生代表の生徒や第三中学校の先生方、保護者の方に見送られて第三中学校を巣立っていきました。保護者の皆様、今まで本校の教育活動にご理解とご協力を頂きまして、誠にありがとうございました。
今週の月曜日に、3学年が揃う最後の全校集会がありました。
校長先生からは、生徒に向けてのエールがありました。
また、美術部のみなさんが制作した、学校スローガンの描かれたポスターの発表がありました。
生徒会からは、「藤井寺市内3中学校生徒会サミット」の報告がありました。
図書委員会からは、図書室の本の貸し出しが多い生徒の表彰があり、
美化委員会からは、教室の整理整頓がされているクラスへの表彰がありました。
最後に、山川先生より、「ルールを守り、相手のことを思って学校生活をしていきましょう」というお話がありました。