本日、2時間目の時間に情報リテラシー講座を開催しました。
今年もNIT情報技術推進ネットワークから篠原嘉一さんに来ていただきました。
1年生の生徒たちも真剣に話を聞いてくれていました。
本日、2時間目の時間に情報リテラシー講座を開催しました。
今年もNIT情報技術推進ネットワークから篠原嘉一さんに来ていただきました。
1年生の生徒たちも真剣に話を聞いてくれていました。
3月8日(金)2年生合唱コンクールが行われました。「歌声の響く学校」を目標に掲げるにふさわしい『歌声』が体育館に響きました。
昨年度よりも高音と低音の差があり、まとまったきれいな歌声でした。最前列で全員を束ねた指揮者、歌声を支えたピアノ伴奏者、とても緊張したことでしょう。ありがとう、本当にご苦労様!最後の全員合唱は圧巻でした!!
課題曲『変わらないもの』
自由曲『小さな恋の歌』『点描の唄』『スパークル』『チェリー』『SUN』
寒い中、ご覧いただきました保護者の皆様、ありがとうございます。
![]() |
![]() |
![]() |
3年生理科では振り返り実験を行なっています
今回は電流編
「うわ〜この回路ならったのに〜思い出せない!!」
と言いながらみんなで相談していました
1階2階のスイッチは完成しましたか?