2年生は各クラス班ごとに自作紙芝居を作成しました。
12月6日(金)と13日(金)の放課後に代表生徒が近隣の保育所・こども園に、読み聞かせに行かせていただきます。
喜んでいただけるといいな。
デートDVについて学ぶ
11月26日(火)の4時間目は、藤井寺市役所市民生活部 協働人権課の方にお願いし、2年生対象にデートDVについて講演会をしていただきました。「俺、彼女おらんから関係ない」とか言いながら、みんな熱心に聞いていました。
自分の心と体を守るために、人との心と体の距離を考えること。「NO!」のサインをきちんと出すことや、積極的な「YES」以外は「NO」のサインだと思わなければならないこと。困ったときは誰かに相談することなど、大事なことを教わりました。
着付け教室(2年生家庭科)
10月25日(金)2年生全クラスで一時間ずつ「着付け教室」を実施しました。日本の文化を大事にし、浴衣を自分で着られるように帯のむずび方から浴衣のたたみ方までしっかりと実習しました。来年の夏が楽しみです。
「どない着るん?」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「それ、ええ柄やなあ」
![]() |
![]() |
![]() |
「はい、チーズ!」 最後に、たたみ方もしっかり教わりました。