2月14日(金)の5・6時間目に2年生の合唱コンクールが実施されました。昨年11月から実行委員会を立ち上げ、準備を進めてきました。課題曲は「変わらないもの」自由曲は各クラスで選びました。各クラスの合唱は去年にも増してよく声が出ており、2年生のエネルギーの大きさを感じさせました。最後には学年全体による課題曲の合唱は素晴らしく、集団の力を感じました。サプライズで先生と保護者による合唱「糸」が披露され、ほっこりする温かい会になりました。いよいよあと1か月で最上級生。このパワーで三中をリードしていってほしいと思います。
掲示板
階段の踊り場にある掲示板はみんなに伝えたいことが盛りだくさんです。
本校では数値で測ることのできない非認知能力を伸ばすことを土台として、学力(認知能力)を伸ばしていこうとしています。特に目標を達成するために甘い誘惑に負けない自制心・自己調整力が重要だと感じます。
味のあるポスター
生徒会からの呼びかけポスター。みんなのウェルビーイングを一緒に考えたいですね。